■車輌紹介

一般型電車

■1000系
■1100系100番台(廃形式)
■1300系
■1300系100番台
■1400系
■1500系
■1500系100番台
■1500系150番台
■1500系200番台
■1600系

■1700系
■1700系500番台
■1700系700番台
■1700系1000番台
■1800系
■2700系
■2700系500番台
■5800系

特急指定席型電車

■2300系0番台・100番台

一般型気動車

■DR7000系700番台

電気機関車

■EL-X

ディーゼル機関車 ■DL-X
■車輌形式の付け方 ■電算記号について

例:1754-501の場合。

17→車輌の系列を示す。この場合は1700系。

5→編成数


4→野垣・満月ヶ崎方からの連結両数

5→500番台編成(無いは0番台)

01→製造の順番


この例よって1700系500番台の中間電動車の1番目の製造であるということになります。

2014年8月以降順次、インターシティーネットワークスで使用される電車・気動車は車輛形式とは別に共通の編成番号が付与されます。

例:1700系500番台の第1編成=NL−701の場合

N→所属会社(例外もある)
F:成瀬川鉄道 彩都急行→D 桜美鉄道→C などもある。なお自社完結の業務では呼称を省略可。


L→形式・区分番台を示す編成
A=1000系 C=1300系 D=1300系100番台 E=1500系
F=1500系100番台 G=1500系150番台 H=1500系200番台
J=1600系、K=1700系、L=1700系500番台、M=1700系700番台
R=1700系1000番台、S=2700系、V=2300系

7→連結両数
7両固定編成の場合は7から始まる。ちなみに0から始まる場合は10両固定編成。

01→編成番号
 特殊設備の場合は飛ばしてつける場合もある。

■戻る